8月を振り返ると『難治てんかん発作』に悩まされた!の一言につきます。
台風の影響か天候変化が響いたのかもしれません。
さて、活動報告ですが、色々な方達と交流が多かったです。
【団体活動への参加】
・失語症の定例会への参加
・身体障がい団体への参加
・高次脳リハビリへの参加
高次脳機能障害の活動をする上で、やはり身体障害と向き合っている方々が本当に多いです。創意工夫をされながら、皆さん本当に生活されていらっしゃいます。
医療関係では
・作業療法士さん
・言語聴覚士さん
参加されていただいている先生からお話を伺い、リハビリの大切さ、継続することの難しさを知りました。
いつもありがとうございます。
嬉しい出会いもありました。
・SNSで知った会の代表者さんと出会いました。
・言語聴覚士を目指す学生さん達と、リハビリ見学の話をさせていただいたり
・会で利用している市の施設の方から、フェスティバルへの出店のお誘いをいただいたり
・他の障がい団体と合同で出店できるように交渉を始めたり
・他市の団体の代表とお会いし、活動の助言や開催方法をご指導いただいたり
少しだけですが、前に進んでいる実感が!
会の参加者さんの繋がりで、10月の会に理学療法士さんも参加いただけるとお話をいただいたので、すごく楽しみです。
9月は個人で自費リハビリをするか迷い中・・・
あと、事前に受けたカウンセリングで提案された私の次の課題が何と自分で決めていた目標と一致していたことにびっくり
とりあえず、年内の活動準備など色々あります。
9月、10月少しだけ忙しくなりそうですが、知り合えた皆さんの力をいただきながら進められるといいな。
心配は、身体と脳を酷使しすぎたのか、脳疲労や体の負担が大きく、階段や道端で倒れることも多く、体調が不安定なので、自己体調管理やヘルパーさん達のお力添えを引き続きお願いしていきます。